ジュライステークス2008年07月05日 04時30分00秒

 明日、というか、もう今日ですが、阪神のメインレース(10R)はジュライステークスです。
 で、JRAで英語での月の名前がつくレースは数あれど、あんまりジュライステークスって聞いたことがないなあ、と思って、 netkeiba.com でチェックした結果が下記。

 ジュライステークス

 なるほど1995年を最後に、しばらくこの名前のレースが存在しなかったのと、それ以前も関西エリアのレースなので、なじみがなかった訳ですな。その昔は関東エリアで重賞じゃない関西のレースは買えなかったので、そのせいで聞いたことがないとおもったのかな。
 なお、サラブネットのこの記事読むと、特別3レースの東西相互発売はじまったのが、1997年からみたいです。
 本題(?)に戻すと、このジュライステークス、以前にはルイテイトだのディクターガールだのトーワウィナーだの、なかなかシブいところが勝ってますね。中京芝 2,500m の時代には、マルブツファーストが勝ってます。

 しかし、ジュライステークスという名前自体は、なんか英国あたりでやってた記憶が、と思って、ちょっと調べてみたら、見つかったのがこれ(wikipedia)。……なんか眺めててピンと来ません。
 ……どうも、 July Cup(wikipedia) と完全に勘違いしてったっぽいですな。こっちは、2000年にアグネスワールドが勝ってますから、私が記憶してたのは明らかにこっちでしょう。どっちもニューマーケットの6ハロンなんですね。
 その、July Stakes の方では、なんと2005年に、 Ivan Denisovich なんてえ名前の馬が勝ってます。しかし、こんな名前よくつけたな。血統由来でつけた名前とは思えませんが……。

 で、まあ、なんでこんなエントリ書こうかと思ったか、その原因は、週刊競馬ブックの 2008年7/5.6 号にあります。p.42 にレース名の由来の紹介があるのですが、それが下記。

 ジュライ 英語で7月。古代ローマの軍人、ジュリアス・シーザーの出生月。

 ……え〜と、これ書いた競馬ブックの中の人は、塩野七生の”ローマ人への手紙”のジュリアス・シーザー関係分を読んで感想文提出するように。
 ちなみに、JRAのサイトの特別競争名解説では下記の通り。

 ●ジュライ(July)ステークス
 ジュライは、英語で7月のこと。古代ローマの軍人、政治家、文筆家であったジュリアス・シーザー(Julius Caesar)の出生月に由来している。


 こっちもまあ何だかな,という感が。競馬ブックの中の人は、このJRAの解説を短くしたのかもしれませんが、それにしても……。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://suzuki.asablo.jp/blog/2008/07/05/3610877/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。